2915年5月6日、柳津町の軽井沢銀山と映画「ジヌよさらば~かむろば村へ~」のロケ地である柳津町久保田地区と柳津町の町なかをMTBで廻った。
GPSログ
軽井沢銀山
最初にめざしたのは軽井沢銀山跡。1500年代から明治中ごろまで銀を産出していたらしい。軽井沢集落の奥にあり、今は煉瓦の大煙突が朽ち果てそうな姿で立っている。
会津若松から軽井沢銀山へ
会津を走るのは半年ぶり。この季節は残雪をかぶった飯豊連峰と新緑のコントラストが美しい。会津若松から出発して、中田観音に立ち寄り、銀山街道を走った。
- 蟹川橋から出発
- 飯豊連峰が美しい
- 英世の母が詣でた中田観音
- 佐賀瀬川あたり
- 軽井沢集落
- 軽井沢集落を過ぎて左に入る
銀山峠
銀山跡の近くから銀山峠への旧道が「かむろば村」まで伸びている。ここを通って、柳津町久保田へ向かった。道は一応手入れされており、徒歩で越えることができる。MTBだと半分以上は押し、あるいは担いで進むことになった。
- 銀山峠への入り口
- 銀山峠への道
- 銀山峠への道
- 銀山峠は倒木で覆われていた
- かむろば村へ着いた
- 銀山峠道の出口が久保田にある
かむろば村(柳津町久保田地区)
かむろば村(柳津町久保田地区)は「ジヌよさらば」の主なロケ地となった。主人公のタケの家や田んぼなどのロケ場所には案内看板が立ててある。
- かむろば村の風景
- ロケ地
- 久保田には三十三観音もある
- 三十三観音は小さな山の斜面に並んである
- ロケ地には案内版
- 映画で「伊佐旅館」となった中の湯(西山温泉)
西山温泉から柳津町内へ
久保田から西山温泉に下り、かといって時間がないので風呂にも入らず、県道59号から再び久保田を経由し、未踏の尾根道を通って柳津の町内へ向かった。この道は右も左も峡谷に挟まれた尾根道で、アップダウンもさほどでもない上、原生林の新緑が美しく、思わぬいい道を発見した。
- 緑の中を再び久保田へ向かう
- 再び久保田地区
- 久保田から柳津町内へ峡谷を眺めながら進む
- 尾根道だが全舗装
- 小さな峠
- 町内へ
- かーちゃんのまんまや
- 柳津町内
- 映画のまんまのスーパーあまの
- ロケ地となったキッチンノエル
- 粟まんじゅうを食す
- 柳津駅
- SLもあるでよ
- 輪行にて帰る