束松峠
2022年5月18日、会津坂下町と西会津町の境にある旧越後街道の峠、束松(たばねまつ)峠を越えてみた。束松峠は会津と新発田を結んだ旧越後街道の峠で、明治15年から進められた会津三方道路の建設により藤峠に取って代わられるま […]
2022年5月18日、会津坂下町と西会津町の境にある旧越後街道の峠、束松(たばねまつ)峠を越えてみた。束松峠は会津と新発田を結んだ旧越後街道の峠で、明治15年から進められた会津三方道路の建設により藤峠に取って代わられるま […]
2020年10月31日、柳津町の西山温泉から牧沢、四つ谷、高森と集落を走り、大規模林道、飯豊桧枝岐線を通って琵琶首に出て、大成沢、胄中を経て西山温泉に帰った。 琵琶首を訪れたのは12年ぶり、高森や牧沢を訪れたのは8年ぶり […]
2016年5月21-22日、福島市から自転車で西へ走り、三ノ倉高原の菜の花を見て、西会津町の再生利用できそうな廃校・古民家を物色し、宮古で蕎麦を食べ、「いいでの湯」でザブンと風呂に入り、飯豊トンネルを越えて米沢経由で帰っ […]
2016年5月14日、自転車で会津三十三観音をめぐった。7年前に8番まで回ってそれっきりになっていたが、会津三十三観音めぐりが日本遺産に登録されたのを機に33をすべて回ってみた。高速バスで会津若松まで輪行して、ICを出て […]
2015年8月12日、夏季休暇を取って、山形県飯豊町から飯豊トンネルを抜け、2年ぶりに再開通した大規模林道飯豊・桧枝岐線を走ってきた。山形から会津に抜ける道としては米沢から喜多方市に向かう大峠がメジャーだが、その西に山形 […]
2915年5月6日、柳津町の軽井沢銀山と映画「ジヌよさらば~かむろば村へ~」のロケ地である柳津町久保田地区と柳津町の町なかをMTBで廻った。 GPSログ 軽井沢銀山 最初にめざしたのは軽井沢銀山跡。1500年代から明治中 […]
三島町の間方や大谷などの集落は幹線道路からはずれているので、滅多に訪れる機会がない。このあたりをターゲットにルートを描き、会津若松から博士峠越え、昭和村から大辺峠越えで、間方、大谷、宮下、西方、黒沢と集落を巡った。(20 […]
喜多方市山都から西会津は山が深く、道が入り組んでいて、行ったこともない集落が数多くある。ここいらへんの集落を少しでも走ろう、ついでに宮古集落でそばを食べようと思い立った。ついでに宮古から峠を越えた先にある奥川や徳沢、新潟 […]
峠道は、雪が解けて、草木が茂る前の若葉の時期がベスト。2014年4月29日、随分前から行きたかった滝沢峠と沓掛(くつかけ)峠をMTBで走った。 高速バスで、現在住んでいる福島市から会津若松市へ輪行し、バスの終点、東山温泉 […]
2013年11月9日、会津盆地の縁をぐるっと一周してきた。どの道も通ったことがある道だったが、つなげて盆地一周したのははじめて。110kmのいい道だった。スタート・ゴールは会津若松駅。お城を経由して川沿いを馬越まで走り、 […]