昭和村の田舎をぶらぶらした。10月9-10日の奥会津をめぐる自転車ツアーの下見を兼ねた。この村は、高齢化率が55%。中学生を見つけたので捕まえて聞いてみたら、同級生は9人だそうな。三学年計で27人くらい。部活は卓球のみ。数年前は男子がいない学年もあったとか。そんな村だけれど、田んぼやカスミ草の畑があり、のんびりしていて明るい雰囲気がある。

廃校とイチョウの木
喰丸小学校は、庭の二本の銀杏の木と古い木造校舎の調和がすばらしい廃校だが、近々取り壊されるという。本当は去年取り壊されるところだったが、この校舎で映画を撮りたいという映画監督が拝み倒して、取り壊しを一年延期してもらったらしい。それでも、隣接してあったかわいい体育館は解体されてしまった。かつて文化人類学者の山口昌男氏がここを借りて、文化再学習センターを開いたり、書庫として利用したりしていたと聞いたが、それもだいぶ前になくなったという。村も維持するだけの財政的余裕がないのだろう。わかるけれども、それにしてももったいない。
映画「ハーメルン」の撮影は10月からはじまるらしい。私の写真では喰丸小学校のよさは伝わらないので下のサイトを見てください。
ハーメルン・・・ふくラボ応援ページ
坪川監督ブログ・・・やはり監督のブログからは村の良さが伝わるなあ。
ハーメルン応援団・・・寄付と銀杏色の折鶴を募集
追記:2010年は紅葉が2週間ほど遅れていて、銀杏が色づかないため、秋の撮影は中止になったと報道されました。シナリオを変更して春に撮影するらしいです。

かかし
田畑でなく、なぜか川を見ている。おそらく釣人の宿敵カワウをにらみつけているのだろう。両者の立っている場所は離れているが、作風が同じなので作者は同じにちがいない。ここから下の写真は真四角にカットして縮小してある(クリックすれば大きくなります)。
酒井豆腐店
酒井豆腐店のおじちゃんおばちゃんと豆腐を食べながら世間話をした。奥さんが今日から肉魚は食べられないというのを聞いてこの日が彼岸の入りだと知った。旦那さんは、昨冬、でっかい猪を捕獲したという。猪は足が短いので雪が深い土地では生きられないと言われているが、最近、この辺でも見かけるようになったそうだ。
この豆腐屋さんは、「豆腐あっぞー」「豆腐なくなったぞー」の看板でごく狭い範囲で有名だ。豆腐は素朴な田舎の味。1丁100円。その場でも食べられる。
田園の風景

清水
村の鎮守の横には清水があった。近所の相当ご高齢のおばあちゃんに場所を尋ねたら農協の近くと言われ、農協の近くで中学生に聞いたらばあちゃんの家の近くに戻った。この清水、矢の原清水といわれ村のウェブサイトにも載っているが、なぜか蛇口があって、ひねると出る。だまされたと思ったが、後で調べてみると、矢の原清水の湧出源は3キロ山奥にあって、それをこのあたりの集落に引いて生活に使っているんだとか。飲んだら蛇口は閉めときましょう。

農家レストラン
「じゃがいも亭」という農家レストランがオープンした。コースで地元のジャガイモなどを素材にした料理を出してくれる。じゃがいものやわらかい甘さがおいしかった。建物は古い民家を改修して使っていて、雰囲気がいい。ただ、遠くまで走る自転車乗りには、役場となりの食堂でこってりソースかつ丼の方が「燃料」にはなるかな。
昭和村に入るには会津田島駅から舟鼻峠を自走で越えるか、駅前から1000円くらいで昭和村まで運んでくれるバスの運転手さんにお願いして舟鼻峠までバス輪行するといい(私はやったことがないが、いつも2-3人くらいしかお客さんがいないので、数人までなら可能だと思う)。帰りも同じ。
より大きな地図で 昭和村ポタリング を表示
昭和村はいつ走ってものんびりしていて気分がいいです。
数年前に、畑仕事している若い女性にスケベ心で声をかけたら、韓国から来た学生だったのでびっくりしました。
国際ワークキャンプの参加者かと思いますが、苧麻倶楽部さんはいろいろおもしろいことなさってますね。
じゃがいも亭、ファーマーズカフェ大芦家、映画ハーメルンと昭和村もあちこちに動きがありおもしろいですな。
私は昭和村をはじめ、奥会津のなんでもない場所をもっと見て走りたいと思ってます。
よろしくお見知りおきください。
shuzo
自己レスですいません。
>若い頃の自分が「都市研究会とったら・・・!
って・・・なんのこっちゃ!?
すいません! 変換ミスで『歳をとったら・・』の間違いでした。
・・歳をとったら、充分老眼な人になってしまいました(; ;)。
大変失礼しました。
苧麻倶楽部 和泉
すてきなお散歩ですね。若い頃の自分が「都市研究会とったら・・・!」と憬れていた旅です・・・そんな生活がしたくて昭和村に引退・引っ越して来たのに、なぜかNPOの事務を引き受けてしまい、毎日アタフタとあれこれの事業や事務仕事に追われています。・・・昭和村は11月の終わりには雪がふりますし、今日現在も昼間なのに自転車で走ったら寒いかな?位に、もうすっかり秋です。・・・色々なことでご協力できることがあるかと思います・・が、ほんとうは・・毎日毎日違うコトしてて恥ずかしい位バタバタなので・・十分にご期待に添えられる自信はないんです!?!! でも、どうぞご連絡下さい。実りあるイベントになりますように。