会津盆地一周
2013年11月9日、会津盆地の縁をぐるっと一周してきた。どの道も通ったことがある道だったが、つなげて盆地一周したのははじめて。110kmのいい道だった。スタート・ゴールは会津若松駅。お城を経由して川沿いを馬越まで走り、 […]
2013年11月9日、会津盆地の縁をぐるっと一周してきた。どの道も通ったことがある道だったが、つなげて盆地一周したのははじめて。110kmのいい道だった。スタート・ゴールは会津若松駅。お城を経由して川沿いを馬越まで走り、 […]
2013年10月14日、福島市から紅葉見ごろの磐梯吾妻スカイラインを越え、猪苗代湖、馬入峠、湯野上温泉を経て南会津の南端、会津高原尾瀬口駅へ走った。 なんでこうなったかというと、1月前に会津高原尾瀬口の近くの日帰り温泉に […]
11月24日、最後の紅葉をさがして会津番外編を走ってみた。 福島市から出発し、国道349号を辿って旧飯野町、旧東和町、旧岩代町、旧船引町、小野町と進み、夏井川渓谷を下り、いわき駅まで走った。 夏井川渓谷の道は、いい道だっ […]
2012年11月3日、土湯温泉から土湯トンネルの入口に至る旧道(と言っても立派な道)を登った。去年は全面通行止めだったが、現在は下半分は通行可能。土湯道路をクロスして進む上半分だけ通行止めになっている。12月10まで工事 […]
2012年10月20日土曜日、秋の会津若松~田島サイクルトレインに参加した。天気が良く、気持ちいい空気の中を走ることができた。湯野上温泉駅足湯での昼休みには小野岳の中腹の小野集落にある観音堂へお参りした(激坂)。走ったル […]
御霊櫃(ごれいびつ)峠へは、9月末に一度挑戦したが途中でリアディレイラーが壊れてチェーンが切れ、片足ケンケンで自転車を押して帰った。さすがおどろおどろしい名前の峠だけあるとあの時は納得して敗走したが、そのまま年を越しては […]
11月7日、今年の紅葉は遅れているので、まだ間に合うかもしれないと思い、観音沼と日暮の滝をめざした。この日、郡山発で御霊櫃峠と馬入峠を越え羽鳥高原を経て湯野上温泉から観音沼へ向かったが、ここでは湯野上温泉から先について書 […]
2010年は秋が遅れていて、10月の半ばでも檜枝岐のブナ平とか、安達太良山とか、浄土平のような標高1000m以上の場所でないと紅葉が楽しめないと聞いた。ブナ平は遠いし、安達太良は自転車で行けないので、浄土平、白布峠あたり […]
2009年の11月、前年に開通した甲子トンネルを下郷側から越えてみた。その後、2010年に通ったときの記録もあわせて載せる。 トンネルまでの標高差は500mとちょっと。勾配もきつくない。トンネル近くにある道の駅までは一気 […]
紅葉も盛りの10月18日、会津若松市からゴールドライン、裏磐梯、レイクライン、土湯峠を越えて福島市まで走った。所要4時間半。約100km。 ゴールドラインは料金所までの坂がややきついが、その後は勾配が一定で登りやすい。紅 […]