秋の南会津サイクリング2012

9月8(土)~9日(日)、南会津サポートクラブ主催、「秋の南会津サイクリング」(初級コース)にサポートスタッフとして参加した。 今年はサイクルトレインの車両の都合がつなかくて、現地集合の南会津サイクリングとなった。会津鉄 […]
9月8(土)~9日(日)、南会津サポートクラブ主催、「秋の南会津サイクリング」(初級コース)にサポートスタッフとして参加した。 今年はサイクルトレインの車両の都合がつなかくて、現地集合の南会津サイクリングとなった。会津鉄 […]
会津鉄道主催サイクルトレインに参加してきました。 西若松から会津田島までは自転車を積んで鉄道で行き、帰りは自転車で戻りました。わけあって、長い休み時間が3箇所で入るサイクリングになりましたが、その分、参加者の皆さんとお話 […]
8月21日、この日も暑かった。会津若松34度、会津田島でも30度に達した。この日開催の大内宿電動アシスト自転車ツアーを引率するため、出発地の湯野上温泉まで、西那須野から走ることにした。山王峠を自転車で越えたことがなかった […]
会津線の西若松駅と会津田島駅の間は、自転車をそのまま列車に積んで乗車することができる(詳しくは会津鉄道へ)。これを使えば行きは鉄道、帰りは自転車でサイクリングを楽しむことができる。会津田島駅から会津若松市の西若松駅まで走 […]
福島県南会津郡下郷町の東部には、南会津にしては広々とした農地がある。加藤谷川が削った傾斜地に田んぼやそば畑や果樹園が広がっている。のんびりとした風情がいいが、道はたいてい緩くて長い傾斜がついている。那須連峰を背にしたこの […]
会津田島駅から三つの峠を越えて出発地点に戻るサイクリングルートを紹介する。全舗装の70km. 舟鼻峠は2009年に開通したトンネルバイパスを通るルートと旧道を通るルートがあるが、趣のある旧道がおすすめ。ひとつめのトンネル […]
南会津町の会津高原駅から会津田島駅まで、この20km弱だけをサイクリングする人は多くないと思うが、会津高原駅から出発して駒止方面や湯野上温泉方面へ行くときの一部分として走ることが多いので、紹介する。 この間は基本的に緩や […]
会津高原駅、中山峠、内川、山口、駒止峠、会津田島。このあたりは、峠の登りさえ苦にしなければ、どこを走っても自転車天国だ。自然が美しく、昔ながらの集落の風情が豊かで、自動車の通行が少ない。 国道が集落をバイパスしている場合 […]
2009年6月28日、Top Speedと会津鉄道の共催でサイクルトレインを開催しました。31人が参加し、西若松駅から自転車をそのまま乗せて会津田島駅まで行き、そこから国道をほとんど通らないルートで西若松駅まで戻りまし […]