2012年4月28日、一日かけて阿武隈高地の桜を見て走った。
阿武隈の山間の人たちは桜が好きだったのか。土地が桜に適していたのか。このあたりには一本桜がたくさんある。この日はロードバイクで10時間かけて20本ほどを見て走った。写真のほかにも、里山にひっそりと咲く桜をたくさん見ることができた。
有名な滝桜にも行った。自動車の渋滞が激しかった。桜より、人の数に感動した。
※地図は下の主な桜を見られるルート(見つけにくい窪桜などははずしてます)。地図をクリックしてルートラボのページに跳べば桜の所在地点がわかるようになっています。
郡山市東部から福島市東部にかけての阿武隈高地は、航空写真で見ると米粒を敷き詰めたように小山が並んでいて、どこを走っても同じような景色のため、道を覚えることができない。ガーミンのGPSに桜の地点を記憶して走った。高低差は小さいが、アップダウンが続くのでしんどい。この日は天気がよく、顔には塩がたまった。
不動桜で日が暮れ、小沢の桜にはたどり着けなかった。来年の楽しみにする。
※下の写真はクリックすると大きく表示され、その写真の右をクリックすれば次へ進み、左をクリックすれば前へ戻ります。
- 桃と吾妻山
- 名もない桜
- 芳水の桜
- たんぽぽと滑り台
- 田舎の辻
- 里山と桜
- 一列の墓
- 墓が見ている風景
- 祭田の桜
- 中島の地蔵桜
- 名もない桜
- 山桜と安達太良山
- 愛蔵寺の護摩桜
- 名もない桜
- 新殿神社の桜
- 福田寺の桜
- 合戦場の桜
- 名もない桜
- 桃前の桜
- 箱石の追猪の桜
- 人待ち地蔵
- 窪桜
- 伊三郎の桜
- 天神桜
- 名もない桜
- 名もない桜
- 戸の内桜
- 夕刻の滝桜
- 伊勢桜
- 紅枝垂地蔵桜
- 忠七桜
- 山桜の端に月
- 夕暮れの不動桜
桜めぐりの下見2012
前の週に下見しました。
下は花見山と大蔵寺(福島市小倉寺)の桜。
芳水の桜(福島市松川)はつぼみでしたので、代わりに水仙を撮りました。
より大きな地図で 一本桜 を表示
ピンバック: 阿武隈の一本桜2013 « 自転車で会津