二週連続、布引高原を訪れた。先週は裏から入ったが、今週は猪苗代湖の秋山浜キャンプ場から登った。猪苗代湖から登ると標高差は560mある。早朝から登ったため、朝凪で風がなく、風車は止まっているのが多かった。夏、止まっている風車を見ながら坂を登ると、なおさら暑く感じる。
布引高原の一番奥までいって、風車33基全部を数えた。風車が回っていれば時計で言うと10時12分35秒あたりの良い構図の写真が撮れたり、一列に同方向に並んでEXILEのようにくるくる回る写真が撮れるのだが、多くが止まっていたので、向きがばらばらで、0時20分40秒のような写真しか撮れなかった。
ひまわりはおそらく8月末か9月はじめに満開になる。今日はまだ丈が20cmくらいで蕾もない。今年は連作障害か何かで成長が遅いらしい。コスモスもまだまだ。夏蕎麦が少し咲いていた。お盆を過ぎると猪苗代は風が強くなる。ひまわりの咲く頃は風車もよく回っていると思う。
猪苗代湖の浜や川では夏休みを楽しむ親子が遊んでいた。
追記:8月25日(土)、ひまわりは満開でした。
- 秋山浜からスタート
- 平らな高台が布引高原
- 坂の向こうに風車
- 赤津のカツラ
- 風車
- 風車
- 風車
- 風車
- 風車
- ひまわり畑
- 風車の向こうは猪苗代湖
- 秋山浜に戻った
- 秋山浜の子どもたち
- 鬼沼
- 舟津の川
- 猪苗代湖東岸から磐梯山